つぶやき 七夕祭り

道教は6月まで陽性原理が働き7月から陰性原理が働く交替の時期で、陰陽5行の考え方が中国哲学思想の原点であると。5行とは自然界の組成元素が、木、火、土、金、水の五の系列とか。によくわかりませんが
六月と七月のクロスする日は二たす五で七とか。七月七日が牽牛星織女星が一年に一度出会う日が、7月7日とか。
 東山36峰とかで、36の数字の謂われ。陰暦の1年は360日。陰陽の2で割り5行の5で割ると36とか。

 1月15日が上元 7月15日が中元 10月15日が下元とか。中元は言わずと知れたデパートのお中元セール出今も生きている。出雲大社の神在祭は陰暦10月15日前後1週間に行われるとか。

 着物の襟の合わせ方も、左と右の違いは道教の馬の文化と船の文化の違いによる違いとのことです。

もつと面白いと感じたこと 倭人
 背が低く、前かがみで、数人が集まるとしゃがみこむ習慣を持っている人を倭人と呼ぶことが1世紀の初めに書かれた漢書にでてくるとか。3世紀以降になると、魏志倭人伝に見られるように、日本列島に住む人をさすようになったとか。

初めて知った事ばかりでした。世の中 知らないことばかりです。